最終更新日 2017年11月05日
目次
はじめに
この記事は私目線で下記のサービスのおすすめ部分等を書いてみました。
SIM選びの参考になれば幸いです。
ここに記載しているのはほんの一部の内容です。
詳細等について、各サイトの料金シミュレーションを見てみてください。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルの魅力は何といってもエンタメフリーオプションです。
私の大好きなYouTubeやAbemaTV等がカウントされなくなり見放題になります!
動画の場合、容量が大きいため少し見ただけで7GBの制限に到達してしまいますが、このオプションがあれば安心してみることができまね。(*’▽’)
プランは3GBデータのみが900円、3GBデータ+SMSが1,020円、3GBデータ+音声通話が1,600円となっています。
エンタメフリーオプションがデータのみ900円、データ+音声通話480円です。
メインで使うなら音声通話付きのプランにして2,080円で、サブで使うのであればデータのみの1,800円です。
ちなみにエンタメフリーオプションの対象サービスは、現時点でYouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotify、AWA、radiko.jp、Amazon Music、U-NEXTとなっています。
佐賀の場合、radiko.jpでエフエム佐賀が聞けないんですよね…。( ;∀;)
浮いたお金でプレミアム会員になってエリアフリー…。(;・∀・)
ちなみに私はメインのソフトバンクからの乗り換え予定です。
LinksMate
グラブルやその他の対象アプリの通信がカウントされなくなるカウントフリーオプションがあるLinksMate。
一つでも対象アプリがあれば損はないですね。
1GBデータ+SMS500円、5GBデータ+SMS1,500円~。
※プラス600円で通話オプションが追加可能です。
※1GBプランだとカウントフリー以外の速度が遅いっぽいです…残念。
カウントフリーオプション500円。
※現時点でこのオプションは無料です。
あと、カウントされなくなるのはゲームだけじゃなくてTwitter、Facebook、Instagramもというのが更に嬉しいですね!
ちなみに私はサブ端末で利用予定です。
カウントフリーオプションについて | LinksMate(リンクスメイト) – ゲームプレイヤーのためのお得なSIM
LINEモバイル
LINEしか使わない人にとってはかなり魅力的なのがこのLINEモバイルです。
LINEがノーカウントのコミュニケーションフリープラン(500円)。
LINEとTwitter、Facebook、Instagramがノーカウントのコミュニケーションフリープラン(1,110円、3G~)。
私もサブ機でコミュニケーションフリープラン利用しています。
残量確認もLINEアプリで確認できますし、前月分のデータ繰越も可能です。
楽天モバイル
楽天銀行などを利用していたので使ってみました。
楽天ポイントがたまります。
料金も525円+税と安いのもうれしいですね。
私ではなく家族に使ってもらっていたもので、使用頻度が減ったため解約予定です。
ServersMan SIM
最初に契約した格安SIMです。
途中で運営会社が変わりましたが、特に問題なく使えているようです。
料金が467+税とかなり安いです。
こちらも家族が使用しています。
ド田舎だと通信できないときもあるようです。(;・∀・)
まぁ、安いですしね…。
ツムツムやるには十分です。
あ、ちなみにオプションのSMSはドコモのガラケーものを使っているため利用していません。
ツムツムにハマっている家族にタブレットを買ってあげたりした場合にかなりオススメです!(笑)